ニューヨーク メトロポリタン美術館にて開催されている源氏物語展を記念して、「源氏物語―古典のきらめき―」を開催いたします。
<開催日 2019年6月9日(日)>
「源氏物語」は、平安時代の女流文学者 紫式部の手によって書かれた世界最古の長編小説です。紫式部は石山寺に参籠中、湖面に映る月を見て「源氏物語」の着想を得ました。このことは「石山寺縁起絵巻」に記されており、石山寺は今も源氏物語ゆかりの地として知られています。
この度、平成31年3月5日から6月16日まで、ニューヨーク メトロポリタン美術館において、源氏物語展が開催され、石山寺からも如意輪観音半跏像(重要文化財、平安時代)、土佐光起筆「紫式部図」(江戸時代)をはじめ、合計11点の宝物を出陳しました。
また、石山寺の僧侶が内覧会に於いて開白法要を厳修したことも話題になりました。これを記念して、「源氏物語―古典のきらめき―」を開催いたします。
行事概要 一般参加可
開催日 | 2019年6月9日(日) |
---|---|
時間 | 午前10時30分〜午後12時30分(午前9時30分受付開始) |
会場 | 石山寺 本堂 |
定員 | 80名程度(※要予約・先着順) |
参加費 | 3,000円(参加費、入山料、参加特典を含む) ※内陣拝観料は、親子共有料となります。 |