2025年 秋季 石山寺と紫式部展 「伝わる寺宝 受け継ぐ心」

2025年 秋季 石山寺と紫式部展 ポスター

紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、春・秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。
<開催期間 2025年9月1日(月)~11月30日(日)>

石山寺には奈良時代の創建以来の経典・聖教が伝来しています。それらは第三代座主・淳祐内供(890-953)をはじめ、平安時代の朗澄律師(1122-1209)や江戸時代の尊賢僧正(1749-1829)らによって収集・整備され、現在に伝えられてきました。
また、平安時代には紫式部が参籠し、『源氏物語』の着想を得たと伝わることから、『源氏物語』に関する絵画や工芸品も多く所蔵しています。
今秋の展示では、学問の寺、そして文学の寺として、歴代の先師らが収集し、受け継いできた寺宝を展示いたします。

行事概要 一般参加可

期間2025年9月1日(月)~11月30日(日)
時間午前10時から午後4時まで(最終入館は午後3時45分)
会場石山寺豊浄殿(交通アクセスはこちら
休館日 「石山寺と紫式部」展開催期間中(9月1日〜11月30日)は無休。
滋賀県南部に暴風警報および特別警報が発令された場合は閉館することがありますが、午前11時までに解除された場合は正午より開館いたします。
拝観料大人 300円/小学生 150円
展示リスト一覧

教育旅行向け特別企画「紫式部ゆかりの石山寺で『源氏物語』を学ぶ」のご案内

教育旅行に限り、石山寺豊浄殿入館料無料(入山料別途必要)でご観覧いただける特別企画を行っております。この機会にぜひご利用下さい。

お問合せ

この行事に関するお問合せは、お電話にて承っております。詳しくはお問合せください。

大本山石山寺事務所(受付時間 午前9時〜午後4時30分)

石山寺と紫式部展 一覧

閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS