石山寺ブログ

2024年12月30日石山寺ブログ

お鏡飾り

本日12月30日、境内の115箇所にお鏡餅をお供えしました。

本堂内陣の観音さまの前には、
毎年独特な形のお鏡飾りがお供えされます。
これはお釈迦様のお骨を納めた仏塔(ストゥーパ)の形を模したもので、
石山寺に古来から伝わるお供えの方法です。

お鏡餅25個、みかん20個、串柿、昆布、橙を使って
お飾りを積み上げていきます。

脇侍さまの前には、3段のお鏡餅がお供えされました。

本尊さま、脇侍さまのお供えが終わると、
毘沙門堂や蓮如堂など、諸堂へのお供えが始まります。

本堂内の仏さまそれぞれにもお供えされます。

間違えないように、お鏡餅には名札を置いています

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今年も石山寺にお参りいただきまして、
またホームページやFacebookXをご覧くださり、
まことにありがとうございました。
新しい一年が皆さまにとって佳き年であるよう、
心よりお祈りいたしております。

どうぞよいお年をお迎えくださいませ。

お正月は、石山の観音さまのもと、幸せな一年を送られますよう、
皆様方お揃いでお参りいただき、一年の無病息災、家内安全、商売繁盛等
ご祈願なさいますことをお勧めいたします。

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

入山料について
元旦:無料
1月2日以降:通常通り
大人(中学生以上)600円、団体(30名以上)500円
(中高生団体30名以上350円)
小学生250円、団体(30名以上)200円

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

**************************************

【2024年】
12月31日
開門 午前9時
閉門 午後4時30分(入山は午後4時)

【2025年】
令和7年1月1日 午前0時 開門

令和7年1月1日 午前2時 除夜の鐘


石山寺の除夜の鐘は、最も水が清らかな午前2時から撞き始めます。
先着108名の方に鐘をついていただけます。
石山寺の鐘は、撞木を引いて撞く珍しい鐘です。
鐘楼(重要文化財)に吊るされている梵鐘(重要文化財)は、
妙なる音を出すことで知られ、平安時代に造られたものです。

令和7年1月1日 午前4時 香水加持作法(本堂)
除夜の鐘と同時に閼伽池で汲んだ初水を、
座主が拝みながら壺に注ぐ、一年最初の大切な法要です。
古来より石山寺で最大の秘儀とされています。
※本堂の外陣よりお参りいただけます。

令和7年1月1日―3日 午後1時より 修正会(本堂)
一年の無病息災、家内安全、商売繁盛等を祈願する法要です。
※修正会法要は一般の方のご祈祷の受付はございません。
※本堂の外陣よりお参りいただけます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
元旦は午前0時開門、
2日以降は午前8時開門、
閉門は通常通り、
午後4時30分(入山は午後4時まで)です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

===================================

大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple

石山寺公式X
https://twitter.com/Ishiyamadera_T

石山多宝くんX
https://twitter.com/IshiyamaTaho

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

駐車場のお問い合わせ

石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS