石山寺ブログ

2009年12月4日石山寺ブログ

12月6日から8日は仏名会が行われます

先日もこのブログでご案内しましたが、
12月6日から8日までの3日間、各日13時30分より、
本堂にて「仏名会(ぶつみょうえ)」が修されます。
仏名会とは、
過去の一千仏、現在の一千仏、未来の一千仏のあわせて三千仏の名を唱え、
罪悪を懺悔し消滅するための法要です。
具体的には、
6日:釈迦如来を中心とする過去の一千仏
7日:薬師如来を中心とする現在の一千仏
8日:弥勒菩薩を中心とする未来の一千仏
のお名前を唱え、礼拝します。
本来は、新発意(新しく僧侶になられた方)の行ですが、
石山寺では毎年行っており、
一般の方にも御参加いただけます。
1日だけでも3日間でも参加可能です。
参加を希望される方は、
直接本堂へお越しの上、職員にお声掛け下さい。
動きやすい服装で、汗ふき用のタオル等をご持参下さい。
参加料は千円です。
12月に入り、
本堂では、開運招福の干支の置物を
お取り扱いしております。
20091204干支置物2.jpg
数に限りがありますので、
お早めにお求めください。

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS