桜だより14
無憂園と光堂周辺で、
サトザクラが満開となっています。



今日は風が強いので、
散ってしまわないか心配です。
21日の弘法大師御影供(非公開)は、
この桜をお供えします。
3月中旬から咲き始めたカンザクラに始まり、
シダレザクラ、ソメイヨシノなどを経て、
4月中旬のサトザクラまで、
約1か月間私たちを楽しませてくれた石山寺の桜たち。
今年も美しい花を咲かせてくれました。
現在、サトザクラの他に咲いているのは、
シャガ、椿、ヤマブキなどです。


参道のキリシマツツジの赤いつぼみも目立ってきました。
部分的には開花しています。

そして、牡丹のつぼみも大きくなってきました。

キリシマツツジと牡丹の見頃は、
4月下旬を見込んでいます。
なお、お花の見頃は天候に左右されますので、
お出かけの際は、
お電話でお問い合わせいただくか、
このブログをご参照ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
春季「石山寺と紫式部」展
「描かれた紫式部と石山寺」
付:絵巻のディテール・石山寺の学問

室町時代から近代に描かれた、
紫式部像を一挙公開しています。
国語や社会の教科書に載っている、最も有名な
土佐光起筆「紫式部図」(ポスター左下参照)も展示しています。
ぜひご覧ください。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
======================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
======================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場
Tel:077-534-1600
======================