桜だより(9) 桜見頃です

石山寺の桜は約600本。
境内どこを見ても桜が目に入ります。
ソメイヨシノ、シダレザクラ、オオシマザクラが
現在見頃です。
急激な温度変化や強風・雨などの悪天候にも負けず、
桜たちは美しい花を咲かせています。









ひょっとすると、
石山寺の桜を一番楽しみにしているのは、
この方かもしれません。







ところで、本日4月8日はお釈迦様のお誕生日。
各寺院では、お釈迦様のご誕生のお姿を表した誕生仏に
甘茶をかけてお祝いをします。
このお祝いの行事は、
花まつり、灌仏会、降誕会、仏生会、浴仏会などと呼ばれています。

お釈迦さまは、ルンビニー公園(現在のネパール)にて、
摩耶夫人(まやぶにん)の右脇からお生まれになり、
すぐに七歩歩んで右手で天を、左手で地を指して、
「天上天下唯我独尊」とおっしゃいました。
その時、お釈迦さまの誕生を祝って甘露の雨が降ったといわれることから、
そのお姿を表した誕生仏に甘茶をかけて、お誕生日をお祝いするのです。
今日は朝早くから、東大門前にて、
大津市仏教婦人会の皆様による
花まつりの甘茶の接待が行われました。
大津市仏教婦人会の皆様、本年もお世話になりました。
なお、石山寺の花まつり(灌仏会法要)は、
1か月遅れの5月8日(木)に本堂で行います。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2014年3月18日から6月30日まで
春季 石山寺と紫式部展
「歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
淳浄館では、「54歩で読む『源氏物語』」展を開催しています。
2016年11月30日まで。入場無料。
詳細はこちら↓
石山寺へのアクセス
この時期、道路や駐車場が混み合いますので、
時間に余裕をもってお越しください。
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================