石山寺11月の行事予定と花だより
【11月の行事予定】
本堂より三十八所権現社(2012年11月25日撮影)
——————————————————–
「石山寺縁起の世界」展の開催中
石山寺の秋季「石山寺と紫式部」展と、
滋賀近代美術館で行われる特別展
「石山寺縁起絵巻の全貌―重要文化財全七巻一挙公開―」は、
2つで1つの展示です。
その名も「石山寺縁起の世界」展。
ぜひお出かけください。
——————————————————–
11日(日)
写経会(毎月第2日曜開催)
11日(日)
「石山寺縁起の世界展」関連企画
ワークショップ「『石山寺縁起絵巻』に描かれた石山寺を歩く」
(要事前予約) 詳細はこちら↓
11月11日分は若干余裕があります。
石山寺077-533-0133までお問い合わせください。
17日(土)より25日(日)まで
もみじライトアップ
詳細はこちら
紅葉ライトアップ(2012年11月20日撮影)
ライトアップ期間中、18:30から本堂にて、
大学生による狂言が上演されます(演目は毎日異なります)。
今年は、「石山寺縁起絵巻」第5巻第3段を題材とした
新作狂言「石山寺霊験」(木村正雄作)も上演されます。
上演日はライトアップ詳細ページでご確認ください。
18日(日)
観音さまの日
28日(水)
お不動さまの日
30日(水)まで
秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿)
←詳細はこちらをクリック
今季のテーマは「石山寺の宝物―絵画の華麗・筆跡の典雅」。
11月25日まで滋賀県立近代美術館にて開催中の
企画展「石山寺縁起絵巻の全貌―重要文化財全七巻一挙公開」にあわせ、
より石山寺の歴史と文化に触れていただきたいとの思いから、
数ある石山寺の宝物より特に広く知られている源氏絵と筆跡を
重要文化財を含む約40点をご紹介しております。
*11月1日から一部展示替えをいたします。
初期の平仮名の資料として、
国語学的・書道史的研究の上で他に類例の少ない貴重な
重要文化財「虚空蔵菩薩念誦次第紙背消息」(平安時代)が
いよいよ展示されます。
ぜひご覧ください。
:::::::::::::::::::::::::::::
【11月の花だより】
サザンカ(2011年11月1日撮影)
サザンカ
ジュウガツザクラ
ムラサキシキブ(実)
トキワサンザシ(実)
ツワブキ(上旬まで)
紅葉(中旬くらいより12月上旬まで)
※紅葉情報は、石山寺ホームページの
「2012年紅葉情報」をご覧下さい。
———————————-
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。
======================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
======================
もみじライトアップのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
======================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場
Tel:077-534-1600
======================