御開扉まであと4日、特別な御朱印について
3月18日からの勅封秘仏の観音さまの御開扉まで、あと4日となりました。
境内では慌ただしく準備が継続中です。
幟の立つ参道から
今年は令和元年の天皇陛下の御即位を御祝いする「御吉例(ごきちれい)」として、
2016年から4年ぶりに御扉が開きます。
この貴重な機会に、観音さまの特別な御朱印をご用意しました。
御朱印のイメージ
御開扉期間中、3月18日から6月30日まで限定で
石山寺の寺紋である「裏菊」と、「御即位御吉例御開扉」の文字の入った
御朱印を授与いたします。
ご参拝の証として、大切にお持ち帰りいただけましたら幸いです。
3月18日は、11時から本堂で御開扉大法会を行います。
法要の中で勅使様をお招きし、御本尊の御扉を開きます。
こちらは本堂外陣からお参りいただけます。
法要終了後より内陣拝観を受け付けますので、
特別拝観のみお参りの方は、午後13時以降にお越しいただけますと
スムーズにご参拝いただくことができます。
10時45分からは僧侶らによるお練りが始まります。
こちらも合わせてご覧いただけましたら幸いです。
表境内の「遊鬼境」からスタートし、本堂まで列になって進みます。
https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/precincts
場所は↑こちらでご確認ください。
㊷朗澄律師遊鬼境 → ①東大門 → 参道 → ㊵大黒天
→ 下向坂(お帰り道)を通って → ⑪御影堂 → ⑫硅灰石
→ ⑮本堂 へ…
皆さまのご参拝を、心よりお待ちしております。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★石山寺「梅つくし」
ただいま開催中です。
門前の各店舗では、「梅のおもてなし」もお楽しみいただけます。
↓詳細はこちらをクリック↓
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
令和2年3月18日~6月30日
石山寺御本尊如意輪観世音菩薩
御即位御吉例御開扉
3月18日より、天皇陛下の御即位を祝しての勅封御本尊の御開扉を行います。
11時から本堂内陣にて玉扉開封式が執り行われ、
法要が終了次第、午後から一般の拝観を開始いたします。
たくさんの方々に、ご縁を結んでいただけましたら幸いでございます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
18日(水)より
春季石山寺と紫式部展
御開扉記念特別展示「奉祝吉祥令和石山」 (6月30日まで)
↓詳細はこちらをクリック↓
===================================
石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T
石山多宝くんTwitter
https://twitter.com/IshiyamaTaho
Twitterで公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」が誕生しました!
鎌倉時代、源頼朝公の寄進によって建立された石山寺の多宝塔が、
令和の世に公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」として動き出しました。
お花の情報など、多宝くんの視点でお知らせしていますので、
ぜひフォローしてあげてください。
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================