秋の花だより

2014年11月24日秋の花だより

2014年紅葉情報(8)


3連休の最終日ですが、
今日も朝早くから、多くの方がお参り下さっています。
境内全体が紅葉の見頃ですが、
現在は本堂周辺がおすすめです。
20141124-1.jpg 本堂入口(東側)
20141124-2.jpg 本堂裏(北側)
20141124-3.jpg 雅の台より本堂正面(南側)
20141124-4.jpg 志納所付近
20141124-5.jpg 拾翠園
参道もようやく色づいてきれいになってきました。
ライトアップ期間のお楽しみ、
京都の大学生たちによる狂言の上演は、
毎夜熱演が続いています。
第5夜
20141124-6.jpg 石山寺霊験
20141124-7.jpg 竹生島詣
昨夜は、嬉しいサプライズ!
装束の着付けを実演してくださいました。
20141124-8.jpg
ライトアップ期間は、残すところあと1週間となりました。
明日25日(火)から27日(木)までは、
夜間ライトアップは無料ゾーン(参道=東大門から志納所)のみになります。
20141124-9.jpg 参道
有料ゾーン(本堂や多宝塔など)および無料ゾーンのライトアップと
狂言の上演は、28日(金)、29日(土)、30日(日)です。
20141124-10.jpg 本堂から見た密蔵院
ライトアップおよび狂言のスケジュールは、
石山寺もみじライトアップ
https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/atarayo
本日のライトアップ情報
https://www.ishiyamadera.or.jp/info/blog
などをご確認のうえ、お出かけください。
なお、夜間は大変冷え込みますので、
暖かくしてお出かけください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

11月15日より30日まで
石山寺もみじライトアップ
2014紅葉ライトアップ.jpg ←詳細はこちらをクリック

  danger 重要なお知らせ danger 

 ライトアップおよび狂言の上演スケジュールが、 
 今年から一新されました。 

 石山寺境内(有料ゾーン=志納所より奥)のライトアップおよび 
 狂言の上演は、 
 15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日) 
 24日(月・祝)、28日(金)、29日(土)、30日(日) 
 です。 

 期間中の上記以外の日(平日の月曜日から木曜日)は、 
 無料ゾーン(東大門から志納所まで)のライトアップのみ 
 となりますので、ご注意下さい。 

 お出かけの際は、必ず詳細をご確認ください。 

 ライトアップ期間中の恒例「狂言十八番」は、
 今年も京都の大学生たちによって奉納されます(演目は毎日異なります)。
 一昨年お披露目された「石山寺霊験」(木村正雄作)は
 16・22・23・24・30日に上演される予定です。
 この「石山寺霊験」は「石山寺縁起絵巻」第5巻第3段を
 題材とした新作狂言で、
 「石山寺縁起絵巻」第5巻第3段の場面は、
 開催中の秋季「石山寺と紫式部」展(於:豊浄殿)にて、
 ご紹介しています。
 ぜひ併せてご覧ください。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

開催中
秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿、11月30日まで)
新作狂言「石山寺霊験」のもととなった
「石山寺縁起絵巻」(模本)の第五巻の勢多唐橋の場面も
ご覧いただけます。
2014-02秋春季式部展ポスター.jpg
↑クリックすると詳細がご覧いただけます。
式部展のみどころ
https://www.ishiyamadera.or.jp/info/blog

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「54歩で読む『源氏物語』」展
(淳浄館、2016年11月30日まで。入場無料。)
詳細はこちら↓
54歩で読む源氏物語.jpg

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

もっと石山寺を知りたい方は、
ボランティアガイドと巡る石山寺ツアー
をご利用ください。
詳細はこちら↓
ボランティアガイド.jpg

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

rvcar石山寺へのアクセスtrain

===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報・紅葉ライトアップ
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS