石山寺ブログ

2011年11月1日石山寺ブログ

石山寺11月の行事予定と花だより

【11月の行事予定】
20111101-1.jpg
本堂より三十八所権現社(2010年11月19日撮影)
——————————————————–
11月1日は、
石山寺を中興された知足庵尊賢僧正(1749-1829)のご命日。
尊賢僧正は、寺誌類を含む多くの著作があり、
薫聖教(国宝)、石山寺一切経や校倉聖教(重要文化財)など、
膨大な経典・聖教類の整理や修補をされました。
また、石器や化石の収集家 木内石亭らと交流があり、
尊賢僧正が境内から掘り出した瓦類は、
石山寺の歴史を探る上で貴重な資料となっています。
——————————————————–
13日(日) 写経会(毎月第2日曜開催)
18日(金) 観音さまの日
19日(土)より27日(日)まで もみじライトアップ 詳細はこちら
20111101-2.jpg 紅葉ライトアップ(2010年11月18日撮影)
 ライトアップ期間中、18:30から本堂にて、
 大学生による狂言が上演されます(演目は毎日異なります)。
28日(月) お不動さまの日
30日(水)まで
秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿)
201109-11-1.jpg
今季のテーマは「紫式部伝説と『源氏物語』」。
紫式部の『源氏物語』起筆にまつわるさまざまな伝説をはじめ、
源氏の間はいつごろできたのか、源氏供養とは、など、
紫式部起筆の地と伝わる石山寺ならではの謎解きをお楽しみください。
小・中学校の教科書や教材でもおなじみの
土佐光起筆「紫式部図」(江戸時代)や、
日本最古の紫式部の肖像画「紫式部聖像」(室町時代)も展示しています。
また、小・中学校様から事前申し込みいただくと、
無料で秋季「石山寺と紫式部」展(豊浄殿)をご覧いただくことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。

:::::::::::::::
石山寺境内にて販売中
「石山本源氏小鏡―絵で読む五十四帖」
20110911-1.jpg

【11月の花だより】
20111101-3.jpg サザンカ(2010年11月19日撮影)
サザンカ
ジュウガツザクラ
ムラサキシキブ(実)
トキワサンザシ(実)
ツワブキ(上旬まで)
紅葉(中旬くらいより12月上旬まで)
20111101-4.jpg 本堂北側(2011年11月29日撮影)
 ※紅葉情報は、石山寺ホームページの
 「2011年紅葉情報」(近日開設予定)をご覧下さい。
———————————–
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。
::::::::::::::::::::::
2012年2月まで、多宝塔を下層屋根の高さからご覧いただけます。
詳細はこのバナーをクリックしてご覧下さい
201108-201202-1.jpg

:::::::::::::::
近江しじみ貝塚研究会主催
「三大淡水産貝塚 石山貝塚・蛍谷貝塚・粟津湖底貝塚 講演会」 (全4回)
20111001-3.jpg
第4回は小笠原好彦 先生(滋賀大学名誉教授)に
「縄文人と縄文文化」というテーマでご講演いただきます。
13時30分より石山寺光堂にて、
定員100名(当日先着順)で入場無料です。
ぜひお越しください。
そして、石山寺の東大門から南に80mのところにある石山観光協会の2階では、
「発掘された縄文人のアートとレシピ 
 三大淡水産貝塚 石山貝塚・蛍谷貝塚・粟津湖底貝塚 展示会」

という展示が11月13日(日)まで開催されています(入場無料、10:00?16:00)。
石山貝塚・蛍谷貝塚・粟津湖底貝塚から発掘された貴重な出土品の数々が、
ご覧いただけます。
こちらも併せてぜひお越しください。
20111001-4.jpg
詳細は→瀬田川流域観光協会ホームページ
http://www.setagawa-kanko.com/event/index2.html
※この三大貝塚の講演会と展示会についてのお問い合わせは
 石山観光協会内 近江しじみ貝塚研究会 Tel:077-537-1105
 へお願いいたします。

======================
お問い合わせ
石山寺 Tel:077-537-0013
======================
もみじライトアップのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
======================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場
Tel:077-534-1600
======================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS