千日会の提灯
8月9日の千日会(せんにちえ)に向けて、
石山寺の境内に約1000張の提灯が吊り下げられました。
この日は、一日お参りすれば
千日分の観音さまの功徳が得られる日とされています。
千日会の当日、提灯には万燈供養として、
信者さんのご先祖様や亡くなられた方のお塔婆が吊り下げられ、
明かりが灯されます。
昨年の千日会の様子
毎年、本堂ではご先祖様をご供養する法要を
午前10時および午後7時から執り行い、
故人をしのぶ方々のお参りも絶えません。
ご先祖様のご供養については、どなた様でもお申込みいただけます。
詳細はこちらから→千日会 万燈供養のご案内
この日は終日入山料が無料になり、
夜9時までお参りいただくことができます。
(最終入山は午後8時30分)
普段お参りになかなか来られない方も
この機会にぜひお越しください。
***********
千日会(8月9日)には子育て応援プログラム
「切り絵灯籠づくりに挑戦!」も開催(要予約)。
親子で一緒に切り絵灯籠を作ってみませんか?
詳しくはこちらから↓
完成見本
カウンセラーの藤田先生による子育て相談会も開催します。
ご予約の方は、石山観光協会077-537-1105お問い合わせください。
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================