石山寺ブログ

2021年8月26日石山寺ブログ

毘沙門天さまのご縁日

本日8月26日、
毘沙門会法要が行われました。

8月26日は年に一度の毘沙門天さまのご縁日です。

境内の毘沙門堂のご本尊である
兜跋毘沙門天さまのご宝前で法要を営み、
地元の方々にご参列いただきました。

毘沙門天さまは武神であり、福の神でもあり、
また観音さまの三十三変化身の一つともされています。

毘沙門堂の中へはお入りいただけませんが、
兜跋毘沙門天さまのお姿は外からお参りいただけます。

【重要なお知らせ】

https://www.ishiyamadera.or.jp/info/news/8574

 

本堂内陣特別拝観「怒りの仏 明王」開催しております。

仏法に帰依しない、度しがたい衆生を忿怒相で教化する
「教令輪身」という役割の仏、「明王」を紹介する
特別拝観です。

不安の多い世で、怒りと慈悲について再考し、祈りの時間としていただけましたら幸いです。

まだまだお出かけしづらい時期ではありますが、
お参りの際は、本堂内陣にお立ち寄りいただき
静かな時間をお持ちいただけましたら幸いです。

2021年秋季石山寺と紫式部展
豊浄殿リニューアル記念「石山寺の至宝 ―付 石山寺文化財綜合調査団五〇年のあゆみ―」

「石山寺と紫式部展」の会場である豊浄殿は、
一昨年の秋より始まった改修工事により閉館しておりましたが、
今年8月、いよいよ工事が完了し落慶を行いました。

文化財収蔵庫として数多くの典籍、絵画、工芸品などの宝物を保管し、
これらを展示・公開してきた豊浄殿の改修を祝して、この度の展覧会を開催いたします。

期 間:      2021年9月1日(水)9月13日(月)~11月30日(火)

午前10時~午後4時(入館は午後3時45分まで)

なかなか外出できない方へ、
石山寺を身近に感じていただけるページをご用意しました。
石山多宝くんによるおうちで取り組めるワークショップ、
「石山寺と紫式部展」の解説、Zoom背景ダウンロードなどを掲載。
これからコンテンツも充実していく予定です。↓

 

===================================

大本山 石山寺 Ishiyamadera Temple

石山寺公式Twitter
https://twitter.com/Ishiyamadera_T

石山多宝くんTwitter
https://twitter.com/IshiyamaTaho

Twitterで公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」が誕生しました!
鎌倉時代、源頼朝公の寄進によって建立された石山寺の多宝塔が、
令和の世に公式キャラクター「石山多宝(いしやまたほう)くん」として動き出しました。
お花の情報など、多宝くんの視点でお知らせしていますので、
ぜひフォローしてあげてください。

===================================

安産・福徳・縁結・厄除

石山寺 Tel:077-537-0013

===================================

石山寺周辺の観光情報

ボランティアガイドのお問い合わせ

石山観光協会 Tel:077-537-1105

===================================

駐車場のお問い合わせ

石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600

===================================

前のページに戻る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS