石山寺5月の行事予定と花だより

【5月の行事予定】
5日(金・祝) 石山祭

石山寺境内にある、石山寺第一の鎮守三十八所権現社の大祭で、
大人神輿と子供神輿が石山寺の境内を巡行します。
重い神輿が、本堂へ通じる急な石段を登るのが見どころです。
新宮神社を出発した神輿は、14:30過ぎ頃到着予定です。
12日(金) 青鬼づくり (午前中 東大門横)

21日(日)に行われる青鬼祭のため、
東大門横に高さ約5メートルの青鬼さんがつくられます。
8日(月) 花まつり (10:00頃から15:00頃まで 本堂)
1ヵ月遅れで行われるお釈迦様の誕生を祝う花まつり(降誕会)。
花で飾られた花御堂(はなみどう)にお祀りするお釈迦さまに、
甘茶をかけてお祝いします。
甘茶の接待もあります。
14日(日) 写経会 (毎月第2日曜開催)
18日(木) 観音さまの日
21日(日) 青鬼祭 (9:30より、東大門前)

石山寺の一切経や聖教の収集・整備に尽力された学僧朗澄律師は、
自分の死後、鬼の姿となって石山寺の聖教を守護し
降魔招福を誓われました。
毎年5月の第3日曜日に、律師の遺徳を偲び、
杉葉で作られた青鬼像の御前で、法要が行われています。
(お問い合わせ:石山観光協会 Tel:077-537-1105)
28日(日) お不動さまの日
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【5月の花だより】

ボタン(初旬
キリシマツツジ(上旬)
ヒラドツツジ(上旬まで)
藤(上旬)
シャガ(上旬)
シャクナゲ(上旬)
シャクヤク(中旬)
アヤメ・カキツバタ(中旬)
アズマツツジ(下旬より)
——————————————————————
その年の気候や諸条件によって、見頃の時期は変わってきます。
お花のご案内は、随時このブログで更新しますので、
お出かけの際は、ご参考にしていただけましたら幸いです。
なお、ゴールデンウィーク中は、
石山寺周辺や駐車場が込み合うこともあります。
お出かけの際は時間に余裕を持って
お出かけください。
**************************************************
多宝塔本尊大日如来像の拝観について
多宝塔のご本尊、快慶作大日如来像(重要文化財)につきましては、
下記の展覧会にお出ましされることとなりました。
そのため、3月28日より多宝塔内部を非公開としておりますので、
何卒ご了承下さい。
■奈良国立博物館
特別展「快慶 日本人を魅了した仏のかたち」
会期:平成29年4月8日(土)―6月4日(日)
※大日如来さまは全期間公開される予定です。
展覧会の詳細は、奈良国立博物館ホームページをご覧ください。
http://www.narahaku.go.jp/
**************************************************
2017年6月30日まで
春季石山寺と紫式部展「源氏物語と手紙」
国宝「大師文章」特別展示
4月29日(土)〜5月7日(日)
※5月8日から一部展示変えをいたします。
詳細はこちらをクリック↓
※6月3日開催のワークショップへの参加申し込みは、5月19日必着です。
参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。
詳細は上のポスターをクリックしてご覧ください。
式部展のご案内の下の方にあります。
お問い合わせ先:石山寺 Tel:077-537-0013
**************************************************
石山寺のFacebookもご覧ください。
大本山石山寺 Ishiyamadera Temple
**************************************************
2017年1月6日より
「西国三十三所草創1300年記念
役行者および前鬼・後鬼像 特別拝観」
詳細はこちらをクリック↓
**************************************************
◇模擬十二単着装体験◇
イベント用の模擬十二単を着て記念撮影が行えます。
期間:4月22日(土)、23日(日)
4月29日(土)から5月7日(日)まで
時間:午前10時から午後4時まで
会場:芭蕉庵(月見亭隣)
体験料:500円(別途石山寺入山料が必要です)
お問い合わせ:石山観光協会 Tel:077-537-1105
**************************************************
===================================
安産・福徳・縁結・厄除
石山寺 Tel:077-537-0013
===================================
石山寺周辺の観光情報
ボランティアガイドのお問い合わせ
石山観光協会 Tel:077-537-1105
===================================
駐車場のお問い合わせ
石山寺観光駐車場 Tel:077-534-1600
===================================