本堂の鰐口紐を交換しました

立春の昨日、 本堂の鰐口紐(わにぐちひも)を交換いたしました。 鰐口紐交換の様子 写真に写っている円盤状の鐘のようなものが鰐口です。 鰐口は、お参りする時に 打ち鳴らす鐘で、それを鳴らすための綱が鰐口紐です。 鰐口を鳴ら…
詳しく見る立春の昨日、 本堂の鰐口紐(わにぐちひも)を交換いたしました。 鰐口紐交換の様子 写真に写っている円盤状の鐘のようなものが鰐口です。 鰐口は、お参りする時に 打ち鳴らす鐘で、それを鳴らすための綱が鰐口紐です。 鰐口を鳴ら…
詳しく見る節分の本日、星祭を厳修しました。 節目となる節分には毎年、 この日からの一年の星まわりがよりよいものになるように、 星祭大祈祷会を行います。 本年も本堂の不動明王さまの御前で、護摩祈祷を行いました。 ご祈祷のお申込みをい…
詳しく見る【2月の行事予定】 3日(月) 〈開運・厄除〉星祭大祈祷会(10:00より本堂にて厳修) ※護摩焚きは1日から3日まで行われます。 ※一般公開の節分の豆まきは行っておりません。 9日(日) 写経会 (毎月第2日曜開催) …
詳しく見る【2月の花だより】 今月より「春の花だより」としてお知らせします。 ロウバイ(上旬まで) 寒椿(中旬ころまで) サザンカ(中旬ころまで) ヤブツバキ(中旬ころまで) 梅 *現在、《咲き始め》です。 今年は、2月末ごろが見…
詳しく見る