18日は観音さまの日

今年の花菖蒲は、残念ながら 野生のシカの食害にみまわれてしまい、 例年のようにお楽しみいただけない状況ですが、 奇跡的に(?)残っていた花菖蒲がわずかに咲いていました。 光堂周辺では、キンシバイが咲いています。 さて、毎…
詳しく見る

今年の花菖蒲は、残念ながら 野生のシカの食害にみまわれてしまい、 例年のようにお楽しみいただけない状況ですが、 奇跡的に(?)残っていた花菖蒲がわずかに咲いていました。 光堂周辺では、キンシバイが咲いています。 さて、毎…
詳しく見る
豊浄殿前 境内各所でサツキツツジが咲いています。 無憂園 美しい新緑が、鮮やかなピンク色を際立たせています。 ※今年の花しょうぶ・アジサイについて 今年の花しょうぶ、アジサイは、 野生のシカの食害を受けたため、 例…
詳しく見る
本堂(昨年6月6日撮影) 【6月の行事予定】 10日(日) 写経会(毎月第2日曜開催) 18日(月) 観音さまの日 28日(木) お不動さまの日 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::…
詳しく見る
無憂園でアヤメが咲き始めました。 みずみずしい緑色の葉に、 濃い紫がよく映えています。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::…
詳しく見る
参道の霧島ツツジが見頃です。 東大門をくぐったところで、 「うわー!真っ赤!」という歓声があがります。 歴代座主が丹精込めて育ててこられた霧島ツツジ。 樹齢150から200年といわれています。 今年も見事に咲いてくれまし…
詳しく見る
参道のキリシマツツジ(本日現在:8分咲き) 【5月の行事予定】 5日(土・祝) 石山祭 (昨年の様子) 石山寺境内にある、石山寺第一の鎮守三十八所権現社の大祭で、 大人神輿と子供神輿が石山寺の境内を巡行します。 …
詳しく見る
ゴールデンウィーク初日は、 さわやかなよいお天気にめぐまれました。 今日28日はお不動さまのご縁日。 たくさんの方にお参りいただき、 ありがとうございました。 さて、 お問い合わせの多いキリシマツツジと牡丹の 開花状況で…
詳しく見る
参道が一段と赤くなってきました。 来週のはじめころには、 いよいよ霧島ツツジが満開になる予定です。 近くで見ると、つぼみがかなり大きくなっていて、 今にも開きそうです。 この時期のもう一つのお楽しみ、 牡丹が咲き始めまし…
詳しく見る
無憂園のサトザクラが満開です。 存在感のある大振りな花で、見応えがあります。 無憂園 参道の両脇のキリシマツツジ。 よくみると少し赤くなってきました。 つぼみも膨らんできました。 境内のあちこちに見られる ミツバツツジも…
詳しく見る
無憂園のサトザクラが咲き始めました。 サトザクラのほかは、 ヤマブキ(源氏苑) シャガ(境内各所) ミツバツツジ(境内各所) などが咲いています。 石山寺へのアクセス ====================== お問い…
詳しく見る