根津記念館開館1周年記念特別企画展「―石山寺の名宝― 紫式部と源氏物語」

現在、山梨市の根津記念館で、 根津記念館開館1周年記念特別企画展 「―石山寺の名宝― 紫式部と源氏物語」が 開催されています(12月6日(日)まで)。 石山寺が所蔵する紫式部や源氏物語をテーマとする絵画、工芸品など 23…
詳しく見る現在、山梨市の根津記念館で、 根津記念館開館1周年記念特別企画展 「―石山寺の名宝― 紫式部と源氏物語」が 開催されています(12月6日(日)まで)。 石山寺が所蔵する紫式部や源氏物語をテーマとする絵画、工芸品など 23…
詳しく見るお寺では、さまざまな鳥を見かけます。 今日も、たくさんの鳥がきていて、 鳴き声がお庭に響いていました。 石山寺の東大門を出たところが、表境内です。 JR石山駅方面へ行くバス停の付近です。 紅葉がきれいでした。 表境内の前…
詳しく見る秋季「石山寺と紫式部」展は終了いたしました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
詳しく見る9月1日から豊浄殿で開催しておりました 秋季 石山寺と紫式部 展 「源氏物語を彩る和歌の世界―付・石山寺の秘仏公開」 が昨日で終了いたしました。 開期中はたくさんの方にお越しいただき、 誠にありがとうございました。 次回…
詳しく見る本尊 如意輪観世音菩薩御開扉記念「大本山石山寺もみじライトアップ」は終了いたしました。 たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
詳しく見る昨日29日をもちまして、 もみじライトアップが終了いたしました。 期間中は、たくさんの方にお参りいただき、 誠にありがとうございました。 存分に紅葉をお楽しみいただけましたでしょうか。 ライトアップは終わっても、紅葉はま…
詳しく見る今日はお不動さんの日でした。 午前中、法要が行われました。 今日の境内です。 月見亭や、「石山寺と紫式部展」開催中(11/30まで)の豊浄殿周辺の紅葉が 今見頃です。 月見亭周辺 東大門周辺もまだまだきれいです。 ライト…
詳しく見る今週は、平日でもたくさんの方がお参りにお見えです。 本日午後の境内です。 参道にて 拾翠園にて 毘沙門堂横にて 一口に紅葉といっても、 様々な色があるんですね。 見ているだけで楽しくなります。 高低差のある境内には約10…
詳しく見る志納所から硅灰石前へ上がる石段です。 67段あります。 かなり急なので、 手すりをしっかり持って上がって下さい。 雨の日は滑りますので、特にご注意を! この階段を登りきると、 見事な風景が目の前に飛び込んできます。 一生…
詳しく見る石山寺の本堂(国宝)は懸造(かけづくり)です。 懸造は舞台造ともいい、 清水寺さんや長谷寺さんのものが有名ですよね。 平安時代には、清水寺・長谷寺・石山寺は、 日本三観音といわれていました。 観音さまのお寺に、懸造がある…
詳しく見る