2019年 紅葉情報(4)見頃間近

現在の紅葉 石山寺の紅葉は「見頃間近」です。 東大門 爽やかなお天気となりました。 青空にくっきりとした紅葉が映えています。 参道 参道はまだ青い葉が多いです。 参道には、本日からの「あたら夜もみじ」の行燈が置かれました…
詳しく見る現在の紅葉 石山寺の紅葉は「見頃間近」です。 東大門 爽やかなお天気となりました。 青空にくっきりとした紅葉が映えています。 参道 参道はまだ青い葉が多いです。 参道には、本日からの「あたら夜もみじ」の行燈が置かれました…
詳しく見る現在の紅葉 硅灰石多宝塔 まだ「色づき始め」ですが、先週よりも紅葉が進んできました。 本堂入り口は、真っ赤な葉とまだまだ青い葉が混ざっています。 硅灰石 毘沙門堂 特に硅灰石の周辺が鮮やかになってきました。 サザンカも美…
詳しく見る仏名会(ぶつみょうえ)は、過去・現在・未来の一千仏のあわせて三千仏の名を唱え、罪悪を懺悔し消滅するための法要です。 本来は、新発意(新しく僧侶になられた方)の行ですが、石山寺では毎年12月6日から8日に行っており、一般の…
詳しく見る現在の紅葉 東大門の裏側から 週末に向けて、紅葉の情報をお知らせします。 先日より少し色づきが進んできました。 法輪院の屋根 公風園 御影堂あたりは少し紅葉が進んでいます。 硅灰石前も深い色になってきました。 参道のイチ…
詳しく見る11月に入り、そろそろ紅葉狩りの予定を立て始める方も多いのではないでしょうか。 本日より「紅葉情報」をお知らせしていきますので、 ぜひチェックしてみてください。 硅灰石と多宝塔 現在の紅葉 現在は「色づき始め」です。 多…
詳しく見る今年は秋になっても暑い日が続いていましたが、 ようやく寒くなってきました。 石山寺では、寒い時期のお花が咲き始めています。 オトメサザンカは、境内各所で花開いてきています。 写真は、無憂園入り口の木。 秋晴れの空のもと、…
詳しく見る2018年11月28日撮影 紅葉の参道 サザンカ ムラサキシキブ(実)(上旬まで) トキワサンザシ(実) ツワブキ(上旬まで) シュウメイギク(上旬まで) 紅葉(見頃は中旬より) 2019年10月31日撮影 ごく一部色づ…
詳しく見る【11月の行事予定】 10日(日) 写経会 (毎月第2日曜開催) 15日(金)から12月1日(日)まで ★ライトアップ「石山寺あたら夜もみじ」(詳しくは↑の画像をクリック) 紅葉と国宝建築美が織りなすライトアップをお楽…
詳しく見るアマチュアカメラマン10名限定『あたら夜もみじ』貸切撮影会を今年も開催いたします。 関西を代表する紅葉の名所、石山寺のライトアップイベント『あたら夜もみじ』がいよいよ近づいてきました。 今年は11月15日(金)~ 12月…
詳しく見るこの度令和2年(2020)は、天皇陛下の御即位を祝して勅封御本尊の御開扉を行います。
詳しく見る