シュウメイギクとムラサキシキブ(実)が見頃です

硅灰石周辺では、シュウメイギクが見頃です。 雄大な硅灰石とシュウメイギクのかわいらしいお花の眺めは、 この時期しか見られません。 無憂園では、ムラサキシキブの実が色づいています。 紫色の小さな実です。 ぜひ足を止めてご覧…
詳しく見る

硅灰石周辺では、シュウメイギクが見頃です。 雄大な硅灰石とシュウメイギクのかわいらしいお花の眺めは、 この時期しか見られません。 無憂園では、ムラサキシキブの実が色づいています。 紫色の小さな実です。 ぜひ足を止めてご覧…
詳しく見る
フジバカマ(上旬まで) キンモクセイ(上旬) ムラサキシキブ(実) シュウメイギク(中旬) トキワサンザシ(実) ************************************************** その…
詳しく見る
本日より、秋の花だよりとしてお知らせいたします。 先日の台風にも負けず、石山寺では秋のお花が咲き始めました。 こちらは無憂園のフジバカマ。 現在、咲き始めです。 『万葉集』には山上憶良が詠んだ秋の七草の歌の中に数えられ、…
詳しく見る
2017年11月28日現在 石山寺の紅葉は「見頃過ぎ」 硅灰石と多宝塔 11月も終盤になり、紅葉も大分見頃を過ぎてきました。 参道では紅葉はまばらですが、 場所によってはまだ赤や黄色の葉が綺麗に楽しめるところもございま…
詳しく見る
2017年11月24日現在 石山寺の紅葉は引き続き「見頃」 東大門 寒さが増してきましたが、 石山寺の紅葉はまだまだ色鮮やかです。 一週間ほど前には緑の葉だった部分が紅く染まってきました。 拾翠園 金龍龍王社 拾翠園…
詳しく見る
2017年11月17日現在 石山寺の紅葉は、引き続き「見頃」です。 硅灰石と多宝塔 今日は朝から良いお天気で、たくさんの人がお参り下さっています。 境内全体で赤く染まった紅葉をお楽しみいただけます。 志納所 閼伽池に…
詳しく見る
2017年11月9日現在 石山寺の紅葉が「見頃」を迎えました。 本堂 公風園 参道に面したお庭「公風園」では、 まだ緑の葉や赤、黄に染まった色とりどりの風景が見られます。 志納所 志納所は毎年色づきが早いのですが、…
詳しく見る
2017年11月7日現在 現在の紅葉は、「見頃間近」です。 多宝塔と硅灰石 多宝塔と硅灰石のあたりは特に赤くなっています。 志納所付近 公風園 拾翠園 参道のあたりは徐々に色づき、 お庭が綺麗になってきました。 …
詳しく見る
2017年11月2日現在 ここ2、3日の朝晩の冷え込みで、一気に紅葉が進んでいます。 現在の紅葉は、「もうすぐ見頃」です。 御影堂前 三十八所権現社 周辺 参道はまだまだこれからですが、 硅灰石周辺が徐々に色づいて…
詳しく見る
【11月の花だより】 サザンカと紅葉(2013年11月13日撮影) サザンカ ムラサキシキブ(実) トキワサンザシ(実) ツワブキ(初旬まで) 紅葉(見頃は中旬より) 現在は「色づきはじめ」です。 見頃は11月中旬を予…
詳しく見る