石山寺ブログ

石山寺ブログ 2016年5月15日

青鬼まつり

NO IMAGE

5月のさわやかなお天気に恵まれた今日、 青鬼まつりが行われました。 青鬼まつりは、 石山寺屈指の学僧 朗澄律師(ろうちょうりっし、1132-1209)の 遺徳をしのぶ法要で、 毎年5月第3日曜日に開催されています。 学問…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年5月14日

御開扉記念フレーム切手

NO IMAGE

今年は33年毎の恒例御開扉の年ということで 御開扉記念オリジナルフレーム切手が昨日発売となり、 午前中本堂では、贈呈式が行われました。 この切手は、シール式の82円切手で、 ご本尊さま、平安時代の御前立さま、 胎内仏さま…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年5月8日

花まつり

NO IMAGE

お釈迦さまのお誕生をお祝いする「花まつり」は、 4月8日ですが、 石山寺では、 毎年1か月遅れの5月8日に行っています。 今年もこの日は本堂でお釈迦様の誕生仏をおまつりし、 ご参拝のみなさまも甘茶をかけてお祝いして下さい…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年5月7日

石山祭と青鬼づくり

NO IMAGE

当山の鎮守 三十八所権現社は、 本堂の東側の硅灰石の上にあり、 日本古来の神々以下三十八代目の天智天皇様までを お祀りしています。 その三十八所権現社の大祭が「石山祭」で、 毎年5月5日に行われています。 この日は、石山…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年5月4日

石山寺のFacebook公式ページ

NO IMAGE

石山寺のFacebook公式ページを立ち上げました。 Facebookを通じて、皆様に行事やお花の情報をお知らせしてまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ↓こちらのバナーをクリックしてご覧ください。 大本山 石…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年5月3日

熊本への思い

NO IMAGE

当山座主が会長を務める西国三十三所札所会では、 昨日、各札所の僧侶が第17番札所の六波羅蜜寺に集会し、 熊本地震の犠牲者の慰霊および被災地復興を願う法要を 厳修いたしました。 また、法要に引き続き、 京都の四条河原町にて…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年5月1日

家庭画報創刊700号記念号

NO IMAGE

今年3月18日、 33年の恒例のご本尊さまの御開扉法要が 行われました。 その様子が、昨日発売された『家庭画報』に 10ページの特集として紹介されています。 今回、特別に御開扉法要の密着取材が許可されただけあって、 永久…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年4月29日

日本遺産認定

NO IMAGE

先日、今年度の「日本遺産」登録決定の発表がありましたが、 この度、石山寺は、 滋賀県の「琵琶湖とその水辺景観−−祈りと暮らしの水遺産」に 登録されました。 文化庁が認定する「日本遺産(Japan Heritage)」は,…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年3月26日

西国三十三所草創1300年開白法要

NO IMAGE

西国三十三所とは、 近畿2府4県と岐阜県にある観音霊場の33の札所のことです。 この札所となっている33の寺院を順番に巡ってお参りする「巡礼」は、 平安時代から始まり、 2018年に草創1300年を迎えます。 33札所が…

詳しく見る
石山寺ブログ 2016年3月20日

ご本尊さま御開扉

NO IMAGE

3月18日午前11時より、 勅封の御本尊如意輪観世音菩薩さまの、 宮殿(くうでん)の御扉を開く法要が厳修されました。 法要には、三笠宮家彬子女王殿下をはじめ、 多くの方にご臨席賜り、 座主猊下の「開封の儀」が読み上げられ…

詳しく見る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS