石山寺ブログ

石山寺ブログ 2011年5月7日

石山祭と青鬼づくり

NO IMAGE

硅灰石・多宝塔前 5日は石山祭でした。 今年も良いお天気に恵まれ、 絶好のお祭り日和でした。 毎年5月5日に行われる石山祭は、 石山寺の鎮守三十八所権現社の大祭です。 本堂の東の硅灰石の上に建っている三十八所権現社は、 …

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月30日

石山寺5月の行事予定と花だより

NO IMAGE

参道のキリシマツツジ(2010年5月3日撮影) 【5月の行事予定】 5日(木・祝)  石山祭  石山寺境内にある、石山寺第一の鎮守三十八所権現社の大祭で、  大人神輿と子供神輿が石山寺の境内を巡行します。  重い神輿が、…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月28日

淀殿ゆかりの石山寺

NO IMAGE

浅井三姉妹の長女茶々(淀殿)ゆかりの石山寺。 慶長の大修理の際、淀殿の寄進によって、 本堂や東大門、塔頭などが整備されました。 このことは、江戸時代にまとめられた「石山要記」や「石山寺年代記録」、 本堂に掲げられていた額…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月20日

新日本風土記「琵琶湖」

NO IMAGE

NHK プレミアムで放送されている「新日本風土記」。 22日(金)は近江八景をテーマとした「琵琶湖」が放送されます。 少しですが、石山寺も「石山の秋月」で登場します。 琵琶湖の景色が美しい映像でお楽しみいただけるかと思い…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月16日

観音様の日のお客様

NO IMAGE

明後日18日(月)は、観音さまのご縁日です。 午前中、本堂にて法要が行われます。 この日お参りすると、 より多くの功徳が得られるといわれています。 ぜひお参りください。 観音さまの日にあわせて、 表境内では、門前市「牛玉…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月8日

花まつり

NO IMAGE

本日4月8日は「花まつり」。 花まつりは、灌仏会、降誕会、仏生会、浴仏会などともいいますが、 お釈迦さまがお生まれになった日です。 摩耶夫人の右脇から生まれたお釈迦さまは、 すぐに七歩歩んで右手で天を、左手で地を指して、…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月6日

ちちんぷいぷい

NO IMAGE

関西の皆さまにはおなじみの番組、 毎日放送(MBS)「ちちんぷいぷい」に、 石山寺が登場します。 明日4月7日放送の「昔の人は偉かった」というコーナーで、 時間は17時から17時30分。 石山寺は最後のあたりに(25分く…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年4月1日

石山寺4月の行事予定と花だより

NO IMAGE

光堂 【4月の行事予定】 8日(金) 灌仏会(花まつり) 大津市仏教会主催の甘茶の接待があります(東大門前) 当寺での灌仏会法要は、ひと月遅れの5月8日に本堂で行われます。 10日(日)写経会(毎月第2日曜開催) 18日…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年3月19日

観音さまの日と式部展

NO IMAGE

昨日は観音さまのご縁日の日で、彼岸入りでした。 午前中法要が行われました。 多くの方にお参りいただき、ありがとうございました。 **************** そして、昨日より、 春季「石山寺と紫式部」展が始まりました…

詳しく見る
石山寺ブログ 2011年3月5日

びわ湖毎日マラソン

NO IMAGE

日本で最も古くて歴史ある「びわ湖毎日マラソン大会」。 今年は第66回を迎えるそうです。 いよいよ明日、3月6日の12時30分、 皇子山陸上競技場をスタートします。 石山寺の前を通っている国道422号線は、 マラソンコース…

詳しく見る
閉じる

石山寺公式SNS

石山観光協会SNS